モード説明
「はじめてのどうぶつしょうぎレッスンのモードは3つ。
ルールを覚えるところから、対局に慣れるための実戦練習、棋力アップのための練習問題です。
練習問題は棋力に応じて追加購入することができます。
詳細な内容は、にわとり先生とひよこさんとの会話で説明します。
ルールをおぼえる
どうぶつしょうぎってたのしそう。やりた~い。
モード説明
「はじめてのどうぶつしょうぎレッスンのモードは3つ。
ルールを覚えるところから、対局に慣れるための実戦練習、棋力アップのための練習問題です。
練習問題は棋力に応じて追加購入することができます。
詳細な内容は、にわとり先生とひよこさんとの会話で説明します。
どうぶつしょうぎってたのしそう。やりた~い。
どうぶつしょうぎは、手軽にできるゲームだけど、
1度覚えたら、ずっと遊べる奥の深いゲームだよ。
でも、ルールをおぼえるのがむずかしそう。
どうぶつしょうぎのルールはとてもシンプルだから、
すぐに覚えられるよ。
「ルールをおぼえる」は、盤と駒を使った実戦的な講座だから、
安心だね。
もし、忘れちゃってもおさらいできそうだね。
まずはひと通りの講座を受けてみて、
「対局する」で実際に対戦してなれよう。
![]() | ![]() |
駒の並べ方、動かし方から、細かいルールまで、盤面を使ってルールを学べます。 |
ルールを覚えたけど、対戦してるだけで強くなれるかなぁ~。
対戦だけでも強くなれるけど、並行して、練習問題を解いた方が効果があるんだ。
キャッチしたり、王手されているところから逃げたり、主に終盤をきたえることができるよ。
問題は難しくないのかな?
はじめたばかりの人でも解けるように、キャッチするだけの問題、王手するだけの問題と、細かくわけられているので、少しずつレベルアップできるよ。
対局の進め方がわからないなら勝ったチームの「おてほん対局」で、流れや対局中の考え方などを学べます。必要に応じて問題を選べるようになっているんだ。
幅広くカバーされているんだから、長くつかえそうだね。
問題は繰り返してやることが重要だから、棋力が上がってからも利用できるよ。
あと、パズルを解くような面白さがあるから、パズル好きの人にも楽しめると思うよ。暇つぶしに最適だね。
![]() | ![]() |
ルールはおぼえられるけど、勝つのはたいへんなんだよね?
その心配はないよ。「先生とあそぶ」は、先生側の駒が少なくなっている「駒落ち」になっていて、徐々に駒が増えていくようになっているから、ルールを覚えた直後でも勝ち負けできるようになっているよ。
ハンデをつけてもらえるんだね
そうだよ。元々弱く設定されているし、「ヒント」機能もついているから、先生に教わっている感覚で対戦できるんだ。
それなら思いっきり指せそうだよ。
ハンデなし(「ひらて」)で勝てるようになったら、ネット対戦のアプリで楽しめるんじゃないかな?
それでも、いきなりネットで対戦するのは、こわいなぁ~。
それなら「ふたりであそぶ」でiPhoneを盤駒のかわりにして、家族や友達と遊んでみよう。ちょっとした外出先でも遊べるから、ちょっとした時間でも遊べるよ。
~駒落ち~
|
![]() |
「先生とあそぶ」では、にわとり先生がハンデをつけて対戦してくれます。勝てばハンデが減っていくので、強くなるのを実感できます。 |
対局にも慣れてきたけど、もっと強くなりたいなぁ~。
強くなるには、練習問題を解くのが一番。問題の量をこなすことも、同じ問題を繰り返し解くこと、どちらも重要だね。だから、「はじめてのどうぶつしょうぎレッスン」では、数多くの問題を用意しているよ。
まずは、アプリに入っている問題をひたすら解いてみようかな。
もっと問題を解きたくなったら、棋力にあわせて購入することもできるよ。まとめてセットで購入すれば、1問あたりお得に買えるんだ。
どうぶつしょうぎの問題集は、書籍も少ないので、このアプリでの問題は貴重だよ。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||