TOP |
そもそも将棋とは? |
| ||||
TOP | ||||
取扱説明書 | ||||
ゲームメニュー | ||||
着手予想 | ||||
対局 | ||||
逃げ将棋・詰め将棋 | ||||
入門 | ||||
CM集 | ||||
プレスリリース | ||||
| ||||
TOP | ||||
取扱説明書 | ||||
ゲームメニュー | ||||
手筋講座 | ||||
練習問題 | ||||
対局の基本 | ||||
| ||||
TOP | ||||
取扱説明書 | ||||
ゲームメニュー | ||||
居飛車・振り飛車のお手本 | ||||
対局の基本 | ||||
定跡購入 | ||||
はじめてのどうぶつしょうぎレッスン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「将棋は脳を育てる」 ケータイでもご覧になれます ![]() |
これから将棋を始めたい方へ、ゲーム感覚でルールを学ぶことが出来ます。
まずは羽生先生が盤を使って説明してくれます。
その後で実際に駒を動かしながらテストしますので、実際に自分が覚えているか確かめることができるので安心です。
駒の動かし方 | 将棋で最初に覚えたいそれぞれの駒の動かし方を学びます。 |
---|---|
駒の成り方 | 駒の成り方と成った駒の動かし方を学びます。 |
駒の取り方 | 駒の取り方を学びます。 |
持ち駒の打ち方 | 取った持ち駒の打ち方を学びます。 |
盤の読み方 | 将棋盤の位置の読み方を学びます。盤が読めるようになると棋譜なども読めるようになります。 |
詰め将棋のルール | 本アプリにも搭載されている詰め将棋のルールを学びます。詰め将棋を解く前にこちらを学ぶことをお勧めします |
将棋の反則 | 二歩などの反則を学びます。 |
ひと通りのルールを学んだら、遊びながら駒の効きを使ったゲーム「効き駒将棋」で総復習しましょう。
盤面に配置された駒の状況から、光っている駒が取ることの出来る駒を全て見つけ出します。
(c)「i羽生将棋」ゲーム製作委員会 & iHat Co., Ltd.
iPad, iPod touch, iTunes, および App Storeは、Apple Inc.の商標です
Android, および Google Playは、Google Inc..の商標です